12月16日土曜日、講演会をやります!
詳しくはこちら!https://www.naitei-shukatsu.com/2019/event/event0014/予約は必要ですが、いつjものことながら無料です!
ぜひぜひお越しくださいませ~。
これからエントリシートも書く機会が多くなりますが、
いまからうまいこと書けるほうが100%内定に近いということは、これまで何度も言ってきた通りです。
最終的には練習は必要ですが、闇雲に練習するより、大事なところを最初に掴んでもらったほうが絶対にいいです。
凡人学生は特に!
おっとり刀でやっていたら、勝てないですから!
-------------------------------------
この前、僕の知り合いで人事をやっている人と講演会をやってきました。
※お越しいただいた方々、ありがとうございました!
そこで「絶対採用しない人」の話をしていたんですけど、
やっぱり彼も「素直じゃない人」って言ってたよね。何度でも言うんですけど、どう考えても、
素直じゃない人を人は好きになれないんですよ。
結局、面接で通過させるなんて、極端にいえば面接官の感覚を出ないわけで、
いわば街コン(行ったことないけど)いわば婚活パーティ(行ったことないけど)なわけですよ。
初
対面で会話をしてフラストレーションを感じる相手を、人は好きになれないわけですよ。素直っていうのは
相手をイラっとさせないことだと思っていいです。
一度、あんまり仲良くない人との会話でイラっとするのがどんなときなのか、書きだしてみてもいいと思います。
イラっとしなくても、会話しててこっちが気を遣わないといけない、とかそんなんでもいいです。
要するに
スムーズに会話できないってことです。
・めっちゃ早口
・反応が薄い
・声が小さい
・なれなれしい
・知ったようなことを言う
・単純に失礼な発言をする
・身の程をわきまえてない
枚挙にいとまがありません。
「そんなことかい」って思うかもしれないんですけど、
実際に就活生には常に一定数はこういう人がいるので人事の彼も言っているわけです。難しいところではありますけどね。
同年代同士で喋るのと、おじさんおばさんと話すのとではわけが違いますから。
でも、単純なところももちろんあって、
正直言って、
好青年や愛想のいい女性が良い会社に入りやすいのは、そういう振る舞いができるからです。あとは話が上手で自分のスペックや人間性をすらすらーと伝えられているからです。
無理して自分を作る必要はまったくないですが、
落ちる理由はそぎ落としておいて損は絶対にありません。
自分で発見するのは難しいところですが、ここでワンポイントアドバイスです。
就活と関係ない会話術的な実用書を1冊読むこれ、最強です。
正直言って、
本はなんでもいいです。
「愛され女子になるホニャララ」でも「会話を盛り上げるホニャララ」でも、まじでなんでもいいです。
理由は
書いてあること8割がた同じだからです。
ここを深く掘り下げていくと
闇の組織に首を吹っ飛ばされることになるのでほどほどにしておきますが、
とにかく1冊なんでもいいから読んでみれば、重要なところはカバーできます。
これ、
就活本じゃないってところに味噌があります。なぜなら
就活本は就活生に向けてしか書かれていないため、ものすごく内容が限定的だからです。
特に、今回言っている会話するうえでの振る舞い的な部分でいうと、
「姿勢正しく声デカく」くらいしか書いてないです。ぜんぜん役に立たん。
でも、実用書はそこだけに特化して1冊分書いてありますから、めっちゃ役に立ちます。
僕も大学生のとき実用書を読むのに少しだけハマっていたことがあるので、
よく考えてみたら、ここで学びを得ていた気もします。
※とはいえ僕が読んでいたのは下ネタ全開のおもしろ本でしたが……
とにかく、一度本屋さんに行ってみるか、Amazonを見るか、してみるといいです。
いま売れているそれ系の本でぜんぜん大丈夫ですから。
「自分はどうだろう?」と考えながら読み進めたら、ぜったい発見があります。
おすすめです!
特に凡人学生の人達は、こういう盤外戦的なところは決して侮ってはいけないです。
盤外戦で決まる勝負も、世の中にはたくさんありますから!
ではでは、無能でした。
「賭ケグルイ」ドラマ化決定おめ!!!!2018年1月放送予定だそうです。
楽しみですね~。