報告「就活セミナー否定の無能セミナー」
にゃちは!
就活中、梅田駅で酔っぱらいのおじさんに絡まれている女子大生を助けようと間に割って入ったら、おじさんの小指が無かった!後悔した!失禁した!
いつもパンツびちょびちょの無能です。
「就活セミナー否定の無能セミナー」、無事終了いたしましたー!(ウワー!キャー!ホーミターイ!)
なんと13名もの方にご参加いただきました。
本当にありがたい;;
初めてにしては、よくできたかな、と。
一時間ほど、僕が小話をしました。
内容はかなりリクニーに関するものが多かったです。
そしてその後一時間、ゲストの大阪市立大学特任講師である瀧本知加先生に
「日本的雇用慣行と青年期教育制度 『就活』の構造的問題」
のお話をしていただきました。
(いや、皆さん、マジで有用なお話でした。就活に疑問を覚えて行動していらっしゃる方にはぜひ聞いて欲しかった。アカデミックに就活問題を唱えている人ってあんまり見かけないじゃないですか)
写真をアップしますね。



左のセクスィーな女性が瀧本先生です。
瀧本先生とこの無能セミナーが終わって話していたのは。
「今回の話は無能が内定を取るための話をして、瀧本先生が就活が孕む構造的問題を話したのでバランスがよかった」
そして
「就活生が就活問題を考えるのは酷だし、必要も無い」
ということです。
いま、就活生である皆さんが考えるべきは
「どうやったら無能学生は内定を取れるのか」
この一点のみです。
別に日本社会のことだって、恋人との将来のことだって、今はどうでもいいです。
全ては内定を取り終えた後に考えてください。
就活が終わったら、きっと多くの方々の胸中には「なんかおかしくね?」っていう気持ちが生じると思います。
それを忘れないでください。
参加者の皆さん、本当にお越しいただき、ありがとうございました。
ぜひ就活を終えたとき、先生のお話を思い出してください。
そしてその変な就活を、次世代に残さないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
無能セミナーではアンケートを取りました。
それを一部、紹介。原文ママ(名前以外)。
まだ全ては回収していませんので、それはまた別の機会に。
法学部・三回生
<無能さんのお話>
とても参考になりましたし、楽しかったです!
自己分析というワードに縛られることなく、自分自身を見つめ直し、内定を取りまくりたいと思います!
<瀧本先生のお話>
現代の教育と就活の現状を、分かりやすく教えていただき、ありがとうございました!
教えていただいたことを、しっかりと自分の中で噛み砕いて、理解し、就活を頑張っていきたいと思います。
<改善点・もっと聞きたかったこと>
特にないです。
とても良かったです!
<ブログ『無能の就活。』への感想・意見>
ちょっと下ネタが多い気が‥‥
次のセミナーに参加した時には、女性が増えてることを期待しております!(笑)
○○大学三回
無能さんのお話について
不安感からリクニーになりがちですが、冷静な視点を持ち合わせていかないと思いました。また、人間性自己PRを早速試みたいと思います。リクニーとはおさらばします。
瀧本先生のお話について
現在の教育と就活の矛盾について理解が深まりました。そして、欧米の職業訓練が理想の形であるのかなと思いました。
ブログについて
下ネタ満載で僕は大好きです。いつも一人でクスクス笑ってます。笑
合同説明会やOB訪問などを知りたいです。
○○大学3回生
無能さんの話はためになることが多く、実体験を元にした話ばかりだったので本当に参加してよかったとおもいます。あと人間性自己PRもう一回考えなおしてみます!ちょっと自分の考え甘かったみたいでメンタルやられました(笑)
瀧本先生のお話も面白かったし、自分たちも考えていかなきゃいけないことだと思うんですけど正直就活おわらないとそんなこと今は考えられないっていうのが本音です(笑)すいません
ブログ更新も楽しみにしてます個人的には下ネタ大好きです(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後にはみんなで自己PRの練習をしました。
皆さん、急に言ってごめんね。許して。

皆さんから参加費として1円いただきました。
これで僕もプロです。
コンサルタントと同じ土俵です。
でも僕は絶対に悪徳にはならない。その誓い。僕の宝物です。
ちなみに。
僕の部分だけになると思いますが、
近日、動画で公開予定!
ちなみに懇親会も盛り上がりましたね。わいわいと。
二次会まで行きましたし。
そして今回、参加者の方が仰っていたことで心に残っていることは。
「最近、ちょっとやりすぎじゃないですか?下ネタ」
うん。
公募で参加してくれた人
全員男でしたからね。
これから気をつける☆彡
ではでは、無能でした^^
よかったらクリックお願いします。


テーマ : 就活 就職活動 新卒 就活ポータル ジャンル : 就職・お仕事