コメント返信3
最終選考当日も、その会社が主催しているイベントに参加したあと、試験にくる人もいて、、、そんなこと関係なく、試験20分前に受付をした僕は完璧に負けたと思ってました、、控え室でもオーバーリアクションをとりながら人事と話す奴もいれば、その会社について調べてきたレジメを読み返す奴、、そんな異様な空気が流れるなか、僕は携帯と財布、タバコしか入ってないバックを横にボーっと座っていました。
あれ試験とかになるとみんな人が変わりますよね、、絶対お前普段そんなんやないやろ!とツッコミたくなる人ばかりですよね、、あれってプラスなんですか?
Edit | Posted by なんちゃって就活生 July 08 ,2011 01:01
>>なんちゃって就活生さん
本当におめでとうございます!また改めてごちゃごちゃと申し上げると煩わしいと思いますので、このあたりで^^
普段のお前じゃないやろ!という突っ込みは僕も心で50回は入れましたねw
僕は意味ないと思いますね。ジェスチャーなんかは大切だと思いますけど、資料読み返すのとかは……
それぞれがその人にとって心を落ち着かせる、もしくは本来の力を発揮するのに必要なことであれば大切でしょうが。
うーん、やっぱり普段どおりが一番ではw
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
良かったですね(^O^)
もう周りは就活もーどに入って装備品バッチリな感じの周りを見て少し焦る私(笑)
無能さんの記事を種代わりにパラメーターアップを期待してい‥
ゲームネタに走りました、すみません(笑)
Edit | Posted by みさわ July 08 ,2011 10:01
>>みさわさん
いやいや、それらの装備品は見た目は鎖かたびらですけど、実質は旅人の服くらいですから。
レベル上げしてれば、すっぴんも旅人の服も変わらないですよw
ブログでEXPを貯めてください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
画像小さくて文字読めない(--;)
今3年なのですが就活は11月くらいから始めればいいですか??
Edit | Posted by つるりん July 08 ,2011 10:58
>>つるりんさん
え、本当ですか?パソコンからなら見れるはずなんですが、すいません。携帯には対応できていません;;
僕はできるだけ早く開始するべきだと思います。
というのはインターンに行くべきということではなくて、選考になるべく参加するということです。
夏休みは僕は遊び尽くしましたよ!旅行とか!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
更新お疲れさまです。
エントリーシート拝見しました。これを参考に書きたいと思います。まだ一回生ですが。
エントリーシートでも、前回の面接の記事にあったように、自分に繋がることを書いたほうが良いのですね。
あと、いつでもよいので、就活するにあたって参考になった書籍や他サイトなんかがあれば、紹介していただきたいです。
それではエントリーシートの書き方の記事、楽しみにしております。
Edit | Posted by bukiya July 08 ,2011 14:43
>>bukiyaさん
就職活動本ですかー。うーん。
無いですね。
そもそも僕がブログを始めたきっかけが、関連本やセミナー、塾なんかがクソすぎて「こんなんやったら僕が書くワイ!」と思ったことですからね。すいません、無いです。
でも就職活動の漫画とか小説とか読んで楽しみながらモチベーションあげたり、ビジョンつくったりするのはいいと思います!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いや、無能さんのエントリーシート見ただけで普通じゃない雰囲気バンバンなんですがw
具体性は無いけど、言い回しや語彙力で惹きつけるものを感じます
(まぁ具体的な部分は面接で話すのかもしれませんが^^;
文才はほんとに文系の方の強みだと思います、本気で
自分全くそれに自信ないから、技術用語並べまくってただけですもん
筋道だけ意識しながら・・・
何をもって説得力を出し、自分に興味を抱かせるかって人それぞれなんですよね
凄そうなことやればイイってもんじゃないことを就活で学びました
Edit | Posted by Arty July 09 ,2011 17:44
>>Artyさん
いやいや、僕にはもったいないお言葉です!汗
でもやっぱり文系は証明できるものが少ないので、文章や表現でひきつけないことには始まらないんですよね、これが。
僕はその点で言えば、少しばかりの有利はあったのかもしれません。でも別に僕も何もせずに力がついたわけではありませんし、僕の持ってない部分をいろんな方がたくさん持っていますし。
そうです!人それぞれの強みを生かせばいいお思います!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
僕は面接までは行けるから面接の時のやり方も、もっともっと教えて欲しいんダナ!
最近ちょっと思ったのは、明るさが売りの僕が面接だと縮こまって笑顔が出来ていないってこと。
どうしたら良いんだってばよ・・・
Edit | Posted by ネジハラ July 09 ,2011 18:48
わかりました!
次の記事で書きます。しばしお待ちを!
就活あるあるの投稿ありがとうございます^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
初コメ!
気迫のこもったエントリーシートシートですね!!
就職活動ではESは避けてとおれない第一ステップですもんね!!
初コメントな上に恐縮なんですが、つい最近、インフラ業界を目指す就職活動生にアドバイスをするブログを立ち上げました!
私がインフラ業界でリクルーター面談も担当していたので。。
無能 有能 というコトバのセンスにすごく心を惹かれて、参考にさせていただいたりしています。
もしよければ相互リンク願えませんか??
自分もつい最近まで学生だったので、気持ちがよくわかります!
社会人としてお互いがんばりましょー!!
インフラ関係の就職活動応援ブログをやっていますので、もしよければアドバイスください!!
【インフラ業界、内定へのキセキ。】
http://win7win7win.blog.fc2.com/
Edit | Posted by ごん。 July 09 ,2011 22:34
>>ごん。さん
コメントありがとうございます。
相互リンク、ぜひお願いいたします。基本的にリンクフリーですので、どのようにでもお使いください^^
またブログじっくりと読ませていただきます!
それにしてもインフラとは、すごい!いやー、安定はいいことです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
\(^ー^)/
段々オープンになってきましたね(笑)
Edit | Posted by みさわ July 05 ,2011 22:21
>>みさわさん
最初は探り探りやっていたんですが、どうしても思いつくのが下ネタなんですよね。これは性です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はじめまして
こんにちは!どの記事もとても面白く、参考になります。無能流自己分析は、本当に参考になったのですが自分のエピソードではやっぱり弱いのではと考えてしまいます。具体的に無能さんはどのような自己PRをされましたか?あとESについての記事も書いていただきたいです。お忙しいとは思いますが、更新楽しみにしています。
Edit | Posted by すいか July 07 ,2011 06:05
>>すいかさん
はじめまして、コメントありがとうございます1
僕の自己PRというか、エントリシートはあんな感じです。
書き方についてはもっといずれ具体的に書いていきたいと思いますが、ひとまずこんな感じで大丈夫ですか?
エピソードが弱い……
もしよろしければ、どこからでも構いませんので、送信してくだされば、ご一緒に考えたいと思います。
mixiはやっていらっしゃいますか?
申請していただければ、協力もしやすいかと思います。
とにかくどんな些細なことでも、弱いなんてことはないと思いますよ。自信を持って。
テーマ : 就活 就職活動 新卒 就活ポータル ジャンル : 就職・お仕事