2月18日に講演会やります。エントリーの仕方の話。
にゃちは。
男子トイレにも音姫って必要だよね!
無能です。
男だけなんですかね?
僕は隣の個室に人がいるとかなり警戒してしまうタイプなんですが、
明らかに人がいると分かっているだろうに
ズババババババババババ
と轟音を鳴らす人いますよね。
しかも、けっこういますよね。
ていうか、むしろ僕以外全員そうなんじゃないかというくらい、いますよね。
トイレくらい全てをさらけ出していいかもしれないんですけど、いつも疑問に思っております。
講演会やります!
2月18日の土曜日!
こちらから予約できます。
http://inflect.co.jp/draft-event2/
今回も東京での開催ですが、大阪の方も会場にお越しいただければ中継で見れます!
お誘いあわせのうえ、ご参加いただけますと幸いです。
けっこう皆さん一人で来ていますが!何人で来ていただいてもOKです。
今回の話は
凡人学生のあるべきエントリーの仕方
にしようと思ってます。
つまり、
凡人学生でも内定をとれるエントリーの仕方
です。
たかがエントリー、されどエントリー。
エントリーをまともにできなきゃ、根本的に内定できないんですよね。
だってエントリーしなきゃ受けられないわけですから。
しかも、エントリーって言葉にすると簡単ですけど、
やらなきゃいけないことはいくつかあります。
だから気をつけないといけないことも、けっこうあります。
凡人学生が数をさばかないといけないってことは、いろんなところで言ってます。
さらに、エントリー時点でできるだけレベルを高くしておかないと、さくっと落ちます。
エントリーしただけで落ちるって、けっこう怖いですよね。
だから、エントリーをなめんな、って話です。
凡人学生なら、凡人学生なりの勝負の仕方で。
それでは講演会でお会いできますと幸いです!
よろしゃす!
※講演会に参加できないエリアの方はぜひ拙作を読んでいただければ嬉しいです
ではでは、無能でした。
最近、けっこう執筆のほうで気張ってます。
会社で働きながらなんでけっこう時間を作るのに苦労しているんですけど、がんばります。
また報告しますので、注目していただけますと幸いです!