6月13日講演会 テーマは「凡人学生の面接」!
講演会の日程が変更となり、
6月13日木曜日 15時
となりました。要予約ですのでご注意ください。
―――――――――――――――――――――――
にゃちは。
風が吹くと20歳のときより頭が涼しい。
無能です。
あれから9年……。いろんなことがありました……。
僕の足跡には抜け毛が落ちています。
講演会やります!!
講演会詳細
※リンクをクリック!
※予約必要なのでご注意ください!
主催は株式会社エールライフさんで、再びご依頼いただきました。
※エールライフさんのサービスと武野は関係ありません
【イベント概要】
日時:6月13日(木)15時~
会場:東京都新宿区新宿5丁目11-13 博雅ビル4F 403号室 (新宿三丁目駅より徒歩4分)
https://officee.jp/catalog/%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%82%A8%E3%83%ABBLDG.3/35966/
※場所はたぶんこちらですが詳細はエールライフさんにお問合せください!
時期的なことも考えて、やはり
テーマは面接
にしようと思っています。
何か要望あればツイッターなどで言ってください。
当日は質疑応答の時間もなるべくとろうと思いますので、そこでぶん投げていただいてももちろん大丈夫です。
一人で来るのが怖い?
大丈夫!
喋る僕のほうが怖いんで!
あなた基本見て聞いているだけなんで!
友達連れてきてくれればなお安心ですね。
と、ノリで書くのはここまでにしておいて……。
とにかく就活は面接です。
それがほぼ全てと言っても過言ではありません。
しかし、面接というのは驚くくらい
印象
で決まりますし、もっと言うと
推測
で判断されてしまいます。それが人の性です。
ていうか面接官の人も、マジで自分の人生経験をベースに就活生の人柄を予想で判断してきます。
つまり何が言いたいかというと
チョロい
です。
このチョロいは、簡単という意味ではなくて、
その場を取り繕うことさえできれば凡人学生でも何とかなる
ということです。
このあたりの具体的な方法論は、本を読んでくださっている方々はよくご存じだと思いますが、
面接官のほとんどそこらへんにいるオジサンオバサンなんですから、
初対面の人に対する印象の持ち方なんて、だいたい全員同じです。
だからこそ、凡人学生は一つの方針さえ理解できていれば攻略できます。
過去の7年間くらいで僕に内定連絡をしてきてくださった数多の元就活生が証明してくれていると思います。
それでは、6月1日新橋でお会いできれば幸いです。
ちなみに以前にエールライフさんで講演会をしたとき、
僕の本を読んでいない方が半分くらいいました。
これ自体はまっっっっっっっっったく問題ありませんが、どれか1冊でもいいので読んでおいてもらえると、より理解度が高まると思います。
よろしくお願いします!
ではでは、無能でした^^