内定式でぞっとすること。

ネットでおもしろい写真を見つけたので貼ります。
これ両方ワシのもんやけど、勝手に引っ張ってきているので怒られたら消します。
無能です。
先日、出版社の方がたくさんいたっしゃる飲み会に、日本実業出版の滝さんという方のお誘いで
参加させていただきました。
いろんな方がいらっしゃって、ずいぶん場は賑やかでした。
まあ、ワシ完全に浮いてたけどな。
ずっと担当編集の大塩さんと早野さんの後ろにいましたからね。
社会人になってから、コミュ障っぷりが爆発的にあがってます。なんだこれは。
もはや日常生活にも支障きたしてます。
さてさて、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、
『凡人内定戦略』が各WEB雑誌に取り上げられています!!
ちょう嬉しい!
中でも一番すごかったのは
http://news.nicovideo.jp/watch/nw385645
ニコニコニュース。
本にも書いていますが、僕の大学1年生から今までに過ごした時間の
約三分の一は費やしたであろうニコニコ動画の関連サイトです。
一時期、ホットランキングで1位になっていました。ビビるわ。
というか、掲載されていることを、いちネットユーザーとして知ったことにビビるわ。
連絡来ないんですね、こういうのって。ぜんぜんいいんだけど。
ちなみにAMAZONでも一時期、学生向けの就活本ランキングで1位でした。
嬉しい。
ひゃっほい!
でも、まぁニコニコニュースでは
炎上してただけ
なんですどね。
ツイッターで400くらいコメントもらったんですが、それ見てみてください。
リアルでも叩かれて、ネットでも叩かれてるとか、どこで生きていけばいいんですか。インドですか。
でも、認知されることは嬉しいので、もっと炎上してほしかったです。
さてさて、先日10月1日に、恐らく就活を終えた多くの方が
内定式
だったのではないかと思います。
僕ももちろん参加していますが、内定式から1年も経ってしまったとは驚きです。
あれから何が変わったのでしょうか。スーツを着る頻度くらいでしょうね。
さてさて、内定式といえば大体は
・内定式の授与
・研修
・懇親会
とか、こんな日程で行われると思います。
ですが、おもしろいのは参加している人たちは
学生
なんですよね。
確かに内定者ですけど、別に雇用契約を交わしているわけでもなんでもありません。
内定もらったらなんかのハンコおさされたりすると思うんですけど、あれには実は法的効力は無いそうです。
プロのキャリアカウンセラーに質問したら実際には入社の2週間前までは入社を辞退しても大丈夫って言われました。
つまり内定者ってものすごく宙ぶらりんな立場で、会社側から見れば
拘束力が働かせられないけど拘束しとかなきゃいけない奴ら
なんですよね。
なんでかっていうと、企業はその年の採用人数をあらかじめ計画していて、それに予算もあてられてるわけです。
長期的に見れば、経営にも関わってきます。
そこで仮に人を集められなければ、また採用活動しなきゃいけないですからね。
内定辞退者なんて出したら人事はボロカスに叩かれることでしょう。特に中小は。
するとね、ハンコとか押させてくるわけですよ。
実際にはなんの拘束力も持ってないくせに、
「他社受けるな」
とか
「他社の内定辞退しろ」
とか言ってくるわけです。
そうやって多くの会社がやってたら、就活生はどうなっちゃうんだよっていうね。
もう選んで受けられるような時代じゃないわけじゃないですか。
少なくとも凡人学生(無能学生)にとってはね。
そんでもっと言うとね、懇親会がとても危険なんだわ。
これ本当によくある話だから覚えといてね。
ちなみに会社の説明会やセミナーでもよく取られる手法ですので、就活している人する人も、覚えておきましょう。
続きは次回に……
最近、頭がまわらなくなってきている。ぽああ。