ご報告。
久しぶりに運動をしたら筋肉痛がひどすぎてハレンチ動画視聴もままならない。
無能です。
皆さんにご報告があります。
出版甲子園の決勝大会に進出しました!
詳細は出版甲子園HPを
どれもこれも皆様の暖かいご支援のおかげです。
読者さんはもちろんですが、いろんなところでいろんな方に支えられながらここまできました。
あらためて、ありがとうございます。
また応援してください。
ブログやその他の活動の合間をぬって、この出版甲子園の企画書をずっと練り上げてきました。
今回は三次選考を通過したのですが、しかし本当の勝負はここからです。
11月27日が本番です。
これからまたいろんな作業に入ります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
僕は「無能の就活。」こそが、無能学生を救う唯一の方法論だと本気で信じています。
また無能学生に限らず、世の中の就活に一石を投じるものだと信じて疑っていません。
だからこそ、こうやって発信しています。
一般企業に勤める大学生にとって人生を設計する上で内定は必要です。
だとすると就活は避けて通れるものではありません。
現在の就活はクソッタレです。
それでも僕らはこの劣悪な環境のなかで闘っていかなければなりません。
しかし、これまでの就活生のほとんどが就活に疑問を抱き、苦悩したはずであるのに、
みんな内定をとってしまえば、この土俵を去っていきます。我関せずという姿勢になります。
僕はそうなりたくありません。就活に常に疑問を呈しつつ、そのなかでいかに内定を取るのかを考えていたい。
皆さんにもそうなってほしい。
これからどうなるかはわかりません。
僕の実力が足りず、結果を残せない可能性は高いです。
しかし、それでも僕は皆さんのお力を借りながら進んでいきたいと思います。
この「無能の就活。」を足がかりにして、僅かばかりでも世相を変えたい。
僕の発信を受けた方が仮に社会人になって、いつか人事に配属されたとして。
今年の選考はどんな形にするか、という会議が開かれると思います。
そのときに「無能の就活。」や僕の発信や自分の就活経験を思い出して
就活生の交通費に配慮して
「説明会をネット配信でやりませんか?」
と発言してほしい。
実現しなかったとしても、その方は就活生の味方であると思います。
そのたった一言でも、世の中が変わっています。
僕はそんな人を一人でも多く増やしたい。
就活生に言いたいことがある。
「無い内定」の方に言いたいことがある。
就活生の親に言いたいことがある。
大学に入る前の中高生に言いたいことがある。
企業に言いたいことがある。
僕には夢があります。
「就活を変える」という夢があります。


テーマ : 就活 就職活動 新卒 就活ポータル ジャンル : 就職・お仕事