ES作成高速化殺法。
台湾に旅行に行ってきて、ガイドを見て「若者の集まる街!」に行ってきたら
台湾ナンバーワンのゲイスポットでした。
道を教えてくれたカフェ店員の兄ちゃんの目が何かおかしいと思ったぜ!
僕、仕事の関係もあって去年から台湾に4回行っているんですけど、最高の国だと思います。
また行きたいです。
----告知------------------------------
2018卒向けの講演会を開催します!
詳細、お申込みはこちら!
http://inflect.co.jp/draft-event2/
--要綱抜粋--------------------------------------
・対象: 2018年卒業見込みの学生(専門、短大、大学、大学院、その他)
・費用: 無料
・アクセス:東京都千代田区九段北1-12-30矢野ビル5F(株式会社人材ドラフト)
・各線九段下駅より徒歩5分
http://www.jinzai-draft.com/agency/profile/map_tokyo.html
-------------------------------------------------
2016年10月4日(火) 17:30-20:00(受付17:00~)
事前予約制になっているので、お申込みくださいませ。
すでに30名以上の方にご予約いただいているそうです!うれしい!ヒョー
-------------------------------------------
しばらく更新しておりませんでしたが、諸々事情がございまして…
でも無能は元気にやっております。
さて、今年は3月ナビサイトオープンの6月内定解禁ということで、オープンと同時にスタートを切らざるを得ない感じになるかと思います。
※やる気があって、ちゃんとした企業に入りたい凡人学生は
というわけで、できることは早めにやっておきたいですね。
だって、いま9月ですから、あと半年切ってます。時間、あるようでないです。
今すぐに始められる鍛錬っていくつかありますけれど、苦手な人が多いのが
エントリーシート
ですね。他もぜんぶダメな人もいるでしょうけれど、文章を書くっていうのは特別に苦手意識の強い人もいます。
まぁ、別に作家やなんやらになろうとしているわけじゃないんですから楽勝ですよ。
うん。
だって、
わかりやすく伝わって相手がイメージできればそれでいい
わけですからね。
ドラマチックな文章とか、比喩とか、文章上のトリックとか、何にも要りませんからね。
ESを過大に考えすぎですね。
これについての解説とか、詳しい方法論はいくつかありますので、
ぜひとも著作4冊を読んでほしいのですが(特に「凡人内定完全マニュアル」)、
今日は一つだけ。
いきなり紙に書くんじゃねぇ!!!
おい!
ネットで検索した主要な質問10個くらいに800字以内でパソコンに書け!!
そして3日間くらい熟成させて(放置して)、あらためて見ろ!
貴様のママでも拭くのを躊躇するやべェクソみたいな文章がそこにあるから!
もっかい直せ!
そしたら、今の実力の90%くらいは出とる!
何で800字かっていうと、それ以上の文章を求めるESはあんまり無いからです。
それで、本来、文章っていうのは増やすのは楽なんですけど、削るほうが難しいものなんですよ。
でも、書き慣れてない人は文章を増やすことすら、できないんですね。
だから長文に苦しむわけです。
※800字なんて長文でもなんでもないですけどね
だから、800字くらいをまず書けるようになって、それから削る練習をすると。
しかも、この作業をやれば主要な質問の基礎になるもんは出来上がるわけですから、
あとは削るなりなんなりで、本番用にカスタマイズすればいいんですよ。
これ仮に10個、本当に完成させたら大概のESは一瞬で書きおわりますよ。
これを今からやるから効果がでかいんですよねえ。
これから就活をする人はイメージついていないと思うんですけど、
エントリーシートなんて特殊な部類を除けば、だいたいは似たような質問の繰り返しです。
具体的なことを言うだすとキリがないのですし、自分でやらなかったらマジで無意味なので、ここまでにしときます。
これだけ、覚えといてください。
早いうちから漏らしまくったやつだけが、早いうちから我慢できるようになる。
ではでは。
無能でした。
最近、いろんなことをやっています。
そのうち報告できますので、少々お待ちください!
近いうちに報告できそうなことが2つ、運良ければ報告できそうなことが1つです。
無能はいろんなことに挑戦できて幸せです。
会社生活も5年目ですから、しんどくても慣れますわ!フハハ