企業研究という名のオ○ニー☆
やー、お久しぶりです。
テストがあったりしまして、立て込んでおりました。
(留年したら誰か僕をヒモにしてくれ!ご飯はつくる!)
前回、『ラジオ無能の就活。』の第二回放送を録音いたしまして。
もし興味のある方がいらっしゃいましたら、
第二回ラジオ無能の就活。
こちらへどうぞ。(別窓)
ちなみに内容は「顔面就職活動の補足→就活における男女の性差→就職活動に対する不満、批判」という流れです。
最初のほうは音質がひどくて聴けないので、30分あたりから聴くことをお勧めいたします。
さて!じゃあ今回も記事をはじめましょう!
コメントでご質問をいただきました。
「お前100回以上面接したとか言ってるけどよー、よくそんなに企業研究できたもんだなー、おおん?どうやって志望動機とかつくったんだよー」
(こんな言い方ではない)
なるほどー、確かにこれは皆さん疑問に思うかもしれないですね。
今回はサクサク話を進めていこうではありませんか。
じゃあ僕がいまから皆さんに3つの質問しますから、それに頭のなかで回答してくださいね。
企業研究って何を調べるの?
それ、どういう意味があるの?
直接内定を取ることに繋がるの?
さて、皆さん、これらの質問に明確な返答をすることができたでしょうか。
あ、ちなみに僕はできないですよ。
だって僕は個別の企業研究なんかほぼやってないですからね!
もちろん給与や労働時間などの待遇は調べられる限りは調べましたが、その企業がどういう活動をやっていて~とかは、よっぽど志望度の高い、それこそ第一志望だった企業以外はやっていません。
だってね。
そんなもん学生のオ○ニー☆に過ぎないんですよ。
企業研究って。笑わせんなよ。
これまで三年間ずっとたこ焼きパーティか恋人と乳繰り合うようなことしかせず、
ろくにゼミの研究もしていない人達がね、
企業を語ろうなんてね、
一年は早いよ。
(意外に控えめ。会社入ってからしてね、という意味で一年)
アナタ達、財務諸表見れるの?簿記できるの?株は?債権は?
そんなんで何が企業研究ですか。
「わー、この会社ってこんなCSR活動やってるんだー、素敵ー☆」
(企業の社会的責任。寄付とかボランティアみたいなもの)
「ふんふん、入社してからのキャリアプランはこうなのか」
「売上高はこんなにあるのかー」
高校生でも同じことできるわ。
そんなもんネットでぽちぽちしたらすぐに分かることですからね。
OB訪問とかはいいと思いますよ。
企業研究というよりは、単純に社会人は学生とは違う視点を持っていますから学ぶことは多いと思います。
まぁ、就活直前になって「やばいー、社会人に会わなきゃー汗」とか言ってる人は同じくらい困り者ですけど。
いや、確かにね。よっぽど入りたい企業があって
「私は御社についてこんなに知っています!」
っていうアピールをするのはもちろんアリだと思います。
でもね、それを複数社やる気力とか、そもそも能力がアナタにありますか?
僕にはありませんでした。だからやっていません。
しかも『無能である方々』は「とにかく受けれるだけの企業を受けることが前提」ですから、
そんなところに労力は割けないんですよね。
もっと言いましょうか。
「だって企業に面接で聞かれて分からなかったら困るじゃんかー」モジモジ
って思っている方。
説明会ってありますよね。
実際の選考の前にある学生に向けた企業の自社説明です。
それをやってくれているんですよ。
説明会で話している以上のことを面接で聞いてくるわけねーじゃん!
だって学生に知らせていないんですよ?
説明会で話されたことは軽く頭に入れていくべきですが、それ以上は必要ありません。
そもそも無意味ですし、効率が悪すぎます。
一社だけをとことん調べまくるのは愚の骨頂です。
さらに付け加えると、『いくら企業研究したって直接内定に繋がることはない』ということを知りましょう。
A「めっちゃ自社に詳しいけど、人柄的にはあまり気に食わない人」
B「最低限しか自社については知らないけど、人柄的には自社に非常に合っている人」
どっちが採用されると思いますか?
言わずもがなですね。
いくら企業研究しても無駄になることも往々にしてあるんですよ。
しかし、企業研究ではなく、必要なものがあります。
それは次回に^^
次回は『必要なもの→志望動機→エントリーシート』という流れでお話させていただきますね!
ほんとは流れで説明会や合同説明会の話にもいきたいのですが、長くなるのでここまでにしておきます。
いつになったら日常生活の話を皆さんにできるんですかねw
でも最近はわりと充実していまして。
就活関連で動き出していることもあります。いずれ皆さんにブログとは別の形でお会いしたいですねー。
そうなればいいが。
ではまたー。無能でした。
質問あったらバシバシくださいね^^
「なるへそ!」と思いになったらぜひクリックを~;;
じゃないと次回の更新ができません(気持ち的に)




テーマ : 就活 就職活動 新卒 就活ポータル ジャンル : 就職・お仕事