Q&A「グル面で滑ってるやつって?」
台風の日をT.M.Revolution日和と呼ぶ。
そして乳首を出しながら風を受け止める。
無能です。
Q&Aコーナーです。
質問はこちらにお寄せください。
(回答はツイッターになる可能性があります)
(就活に関係なくても僕はうれしいです)
グループ面接で露骨に滑ってるなーと感じた他人の自己PR等覚えていたら教えていただきたいです。
やっぱありきたりなサークルの参加率増やしたとか不評ですか?
結構いろんなところで書いていることなので、さくっとご回答いたします。
まず、グループ面接の性質から考えましょうよ。
合コンに行くのに、デートを想定して考る人いないでしょ?
通常の面接と比較すると、圧倒的に時間が短いですね。1時間あっても3人いたら1人20分です。
1つ、フリーの質問が少なくなることは予想できます。
定型質問をまわすだけで時間は刻々と過ぎ去るからです。
絶対に複数人に同じ質問をしないと判断ができなくなるので、遵守されることでしょう。
(もちろんいろんな面接官と面接の形式がありますが)
ということは
長くダラダラ語るのはNG
要領を得ないのはもっとNG
ってことはわかります。
面接官から「引き出す時間」がないことから、できるだけ端的に歯切れよく答えていく必要性があります。
次に
「印象」の比重が増す
こともわかります。
時間が短い面接で真っ先に落とされるのは「覚えていないやつ」だからです。
また同じ質問を同時に複数人にするので、比較しやすいこともあるでしょう。
このなかで何人通過させる、っていう形式もありますから顕著です。
ていうことで、インパクトがないやつよりあるやつのほうが、少なくとも「比較」のステージにはあがりやすいわけです。
質問にある「ありきたり」ですが、
悪いのはありきたりな題材じゃなく、ありきたりにしか話せていない考えの甘さ
です。
断言しますが、就活にNGの題材なんてほとんどありません。
サークルで参加率を増やした話も大いに結構です。
それを「実績」として勝負しようとするから落ちるわけです。
だって、ひとつもすごくないですもん。
そんな話だったら僕が大学生のときに「Yah○○!パートナー」という出会い系サイトに登録して、当時最高にかっこいいと思っていた
ジンベを着たキメ顔写真
をプロフィールに使っていた話のほうがよっぽどすごいです。
しかも、キャッシュカード持っていなかったので登録を友人のカードと口座でやりましたからね。
ファンタスティックボーイでした。我ながら。
突拍子もないことを言え、と言っているわけではありません。
ただ「ありきたりな話」をする就活生は多いので、
ほぼ同様の内容がグループ面接で被るときがあるんですよね。最高におもしろいですよ。
この話もいつかどこかで書きます。
もっと言えば面接官はグループ面接で一日何十人もさばくわけなんで、回をまたいで被ることが頻発するんですよね。
さぞかしおもしろいでしょう。
・グループ面接と通常の面接との違い(面接官の視点の違い)
・他の就活生と並んで話したときに何が起こるか
を考えてください。
一概にこういう話をしろということは言えませんが(言ったら限定的に考えすぎ)、少なからず「覚えてもらえる話」をしてください。
確認ですが題材ではなく、伝え方の話です。
その意味でいえば例えば挨拶で
「○○大学より参りました、ホニャララ三郎です。専攻は社会学でメチョチョチョ」
というよりも
「今日は本気できました。その証拠にゲン担ぎで朝食にかつやでカツ丼を食べてきて若干胃もたれしている、ホニャララ三郎です。おろしカツ丼にしておけばよかったです」
と言うやつのほうが、少なくとも
「あのカツ丼のやつ」
となるわけです。
さすがに面接中にカツ丼というワードを出すのは気が引けるでしょうが、あながち冗談でもないことは、これまでブログや本を読んでくれている人はわかるはずです。
本にも書きましたが、僕は京都の大学だったので、東京で選考があるときは、その道中に何があったのかを簡単に話していました。もちろん会話の流れは考えましたが、たいてい話は膨らみます。
そういう意味でいえば自己PRうんぬんよりも、何気ない雑談っぽい内容を意識してみることは印象付けに奏功するはずです。
優秀で健全な大学生というペルソナをつけようと必死な奴ばかりのなかで、それは多くの機会で良い効果をもたらすでしょう。
(ただ時間が短いという事実があるのでバランスは意識してください)
あと、一番滑ってるなと思う人は
回答を丸暗記している人
です。聞いているだけでおぞ気がします。
あとは他の就活生が話をしているときに、その人の方を向いて過剰にうなずきまくる人。
もちろんやっていいんですけど、軽めにしてください。
ていうか、相手に迷惑やからね。気になるからね。怖いしね。
あとは本でも書きましたが、制限時間を守れない人。
グル面は「何分で自己紹介してください」などと言われることが、たまにあります。
少し話したりないくらいで話すのがコツです。
「丸暗記している人」と「制限時間縛りの質問」が重なったときとか、本当にヤバいですからね。
映画「SAW」で制限時間内にクリアしなければ顎が上下に真っ二つになって死ぬ人を見ているのと同じような気分になりますからね。
ゾクゾクしますよ。
ではでは、無能でした。
質問はこちらにお寄せください。
さびしいおじさんに愛の手を。